🚭【世界禁煙デー】5月31日はたばこと健康を見直す日|仙川町の禁煙外来なら当院へ
明日からは6月に入ります🐌🍃
暑さや湿度が少しずつ増してくるこの時期、体調を崩しやすくなる方もいらっしゃいます。気温差や梅雨に備え、無理のない生活を心がけていきたいですね。
本日5月31日は毎年世界中で実施される
「世界禁煙デー」についてご紹介します。
たばこによる健康リスクや、禁煙の効果、そして当院の禁煙外来についても詳しく解説します。
🌍 世界禁煙デーとは?
「世界禁煙デー」は世界保健機関が1989年に制定した国際的な記念日です。
目的は、喫煙が健康に与える悪影響を周知し、禁煙を促進すること。
日本でも厚生労働省がこの日から1週間を「禁煙週間(5月31日~6月6日)」として定め、様々な啓発活動を行っています。
🚬 喫煙が体に与える影響とは?
喫煙は以下のような多くの疾患のリスクを高めます。
- 肺がん、喉頭がん、口腔がん
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 狭心症や心筋梗塞などの心血管疾患
- 脳卒中や認知機能の低下
- 妊娠中の胎児リスク
また、近年では加熱式たばこや電子たばこの利用が増加していますが、健康への影響がないとは言い切れません。副流煙や受動喫煙の問題も依然として深刻です。
🔥 喫煙が呼吸器に与えるダメージとは?
たばこの煙には、ニコチン、タール、一酸化炭素、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒドなど、約200種類以上の有害物質が含まれています。これらが呼吸器に与える影響は以下の通りです。
◆ 慢性的な炎症を引き起こす
気管や気管支、肺胞に継続的なダメージを与え、慢性的な咳や痰、息切れの原因になります。
◆ 気道が狭くなる・壊れる
肺の弾力性が失われ、気管支の閉塞や肺胞の破壊が進行します。結果として、呼吸機能が著しく低下します。
◆ 自浄作用の低下
正常な気道には「線毛」という微細な毛があり、異物や菌を排除していますが、喫煙によってその機能が麻痺し、感染症にもかかりやすくなります。
当院の禁煙外来について
条件により健康保険で
治療が可能
現在、禁煙治療は保険適用とされるので、患者様にかかる負担も以前より軽減されています。ただし、健康保険で受けるには、一定の条件に当てはまる必要があります。その条件は、1回目の診察で医師がチェックを行うよう定められています(条件に合わなくても、ご自身で治療費用全額を払って禁煙治療を受けることは可能です)。
🚭健康保険で禁煙治療を行うための条件🚭
- ニコチン依存症のテスト(TDS:TobaccoDependenceScreener)で5点以上になること
- 35歳以上の方で、「タバコを吸い始めてからの本数」×「喫煙を始めた年数」(ブリンクマン指数)が200以上であること
例:25歳から1日15本吸っている45歳の方は、15×20=300で条件に合います。 - 今すぐタバコをやめたいと考えている方
- 医師の説明を聞いて、納得していただいた後に同意書へサインすること
※もし、以前にも健康保険で禁煙治療を受けられたことがある方は、前回の初診から1年経っていないと、自由診療の対象となります。
禁煙治療の流れ
初回診察(初診)
- 問診(喫煙歴・健康状態・禁煙への意欲)
- ニコチン依存度テスト(TDS)を実施(5点以上で依存と判断)
- 呼気一酸化炭素(CO)濃度の測定
- 禁煙の必要性・治療方法・薬の説明
- 禁煙開始日(スタート日)を決める
🗓 通院スケジュールを確認
定期的に2〜4週間毎に受診
- 禁煙状況の確認
- 副作用の有無、体調チェック
- 呼気CO濃度の再測定
- 禁煙の継続に向けたアドバイス
費用について
禁煙治療にかかる費用は、薬の種類によって異なりますが、3割負担で8〜12週間続けていただくと、およそ13,000円〜20,000円ぐらい要します。
1日に1箱タバコを吸われる方は、8〜12週間分のタバコをまとめ買いされるよりも、3割負担で禁煙治療を受けたほうがお得と言われています。
🌱 禁煙によって呼吸は改善する?
禁煙を始めると、数日〜数ヶ月のうちに息切れの改善や咳・痰の軽減が見られます。
肺機能の回復は時間を要しますが、進行を止めることができるのは禁煙だけです。
《定期的な肺がん検診を🫁🩺》
肺がんは日本のがん死亡数第1位で、特に喫煙者に多く見られます。早期には症状が出にくいため、早期発見のために定期的な検診が非常に重要です。
特に以下のような方に胸部CT検査が推奨されます
・50歳以上の喫煙者または喫煙歴のある方(ブリンクマン指数200以上)
・家族に肺がんの既往歴がある方
・咳、痰、息切れ、血痰などの症状がある方
・肺気腫・COPD・間質性肺炎などの既往がある方
通常のレントゲン検診に加えて、CT検査を行うことでより小さながんの発見が可能です。
喫煙歴がある方は特に、年1回の検査をおすすめします。
当院ではCTを完備しております。
肺がん検診、肺がんCT検診についても
お気軽にご相談ください。
🩺ご予約・お問い合わせはこちら🫁
-
- 調布市仙川駅前きむら呼吸器内科クリニック
- ( 内科・呼吸器内科・アレルギー)
- 電話番号:03-3326-1159
-
〒182-0002
東京都調布市仙川町 1-18-3 1階仙川駅徒歩1分
🚭----------参考文献----------🚭
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202210_00019.html
日本呼吸器学会
https://www.jrs.or.jp/information/cat375/20250526132014.html