長引く咳(慢性咳嗽)

長引く咳(慢性咳嗽)

長引く咳 慢性咳嗽咳はウイルスなどの異物や痰を体外へ排出するための正常な防御反応です。しかし、咳が止まらない・咳をしすぎて喉がいたい・咳で脇腹が痛い・咳で夜に眠れないなど日常生活を脅かす状態になってしまうとそれは異常ということになります。
こんな咳困りますよね

  •  夜布団に入ると咳が出る
  • 咳が原因で夜起きる
  • 会議中、大事な商談中、電話中に咳が出る
  • 会話で咳が出そうになる

咳は長引けば長引くほど治りにくくなってきますので早めに呼吸器内科専門医にご相談ください。

咳の分類

咳の発症早期は急性咳嗽、3 週間を経過した場合に遷延性咳嗽、さらに8週間を超えた慢性咳嗽に分類されます。

咳の発症早期は急性咳嗽、3 週間を経過した場合に遷延性咳嗽、さらに8週間を超えた慢性咳嗽に分類されます。

長引く咳の原因

アレルギー性の咳(気管支喘息咳喘息アトピー咳嗽)、後鼻漏(副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎)、逆流性食道炎、結核、薬剤性(血圧の薬の副作用)、肺癌、COPD(慢性閉塞性肺疾患・たばこ病)、加齢による嚥下障害、悪性腫瘍(上咽頭・食道癌、悪性リンパ腫)、大動脈瘤、心因性、ストレス性
一般的には、ウィルスなどによる感染性であれば急性咳嗽である場合が多く、感染以外(非感染性)の場合は遷延性・慢性咳嗽になることが多いです。しかし、実際には例外や複合的な場合も多く存在します。
例えば、最初はウィルス感染による咳嗽であったが、ウィルス感染は良くなったのに咳が繰り返し生じることで喘息のような状態(咳喘息アトピー咳嗽)になってしまうなど、病態が複雑に噛み合っていたりします。
人によっては何だか喉がイガイガするので咳をしていたら止まらなくなって、常に喉が気になる、詰まっているような感じがする(心因性咳嗽)など心の病気によるものもあります。
当院では専門的な機器を用いこれらを鑑別し病態に合わせて治療を行っていきます。

長引く咳の検査・診断

長引く咳の検査・診断いちばん重要な診察は問診です。
その咳はいつから生じたのか?ウィルス感染などが生じていなかったか?痰がからむ咳なのか?など詳しくお話を聴く必要があります。
当院では問診がスムーズに行えるよう、事前に問診票で確認させていただくようにしています。お手数ですが、ご協力お願い致します。
そして、長引く咳でまず否定しなければいけないのが、結核や肺がんなどの重篤な疾患です。レントゲンでの画像検査を行い除外します。
(もし、レントゲンで異常が認められた場合はCTを用いた精密検査が必要になりますが、当院ではCTまで行うことができます。)

当院では最も頻度の多い咳喘息の診断として、呼吸機能検査呼気一酸化窒素検査モノグラフ(呼吸抵抗検査装置)が施行可能です。
どちらもとても簡単に身体へのご負担なく行えます。 副鼻腔炎や胸部レントゲンで異常を見つけた際は即日胸部CT検査を施行可能です。 また逆流性食道炎を疑えば胃カメラを施行していただける近隣のクリニックさんをご紹介させていただきます。

CT検査

長引くの治療

アトピー咳嗽、副鼻腔炎、逆流性食道炎は適切に治療されれば症状は早めに改善することが期待されます。
是非、長引く咳を放置せず我々にご相談してみてください。
(注:慢性咳嗽の中には稀な疾患や複数の原因を有することもあることにもあります。また、咳の治癒に2〜3週間以上かかる場合もあり根気強く治療していく状態もありますので、その時は一緒に治療を頑張りましょう。)

Contactご予約・お問合せ

まずはWEBまたはLINEにてご予約ください。予約後はWEB問診の回答をお願いします。
お問合せは電話よりお願いします。